最初に用意しておくべき自転車必須グッズ

最初に用意しておくべき自転車必須グッズ

安全に自転車ダイエットを行うために絶対に必要なグッズを紹介していきます。
これは本当に最低限必要になりますので、絶対に購入しましょう。
自分のため、周りのため、大切な人のためでもあります。

フロントライトとリアライト

基本的にスポーツバイクは標準でライトが装備されていません。
スポーツバイクはスタイリッシュなデザインのため、ガチャガチャしたものを取り付けたくないという人もいますが、夜遅くに走る場合や走っている途中に暗くなってしまうこともあるため、ライトは必須です。
自分の視界を確保するためでもありますが、歩行者や自動車に自分の存在を知らせるためでもあります。

仮に自分が自転車や自動車などで走行中に無灯火の自転車が走ってきたらどう思うでしょうか?非常に危険なことがわかると思います。フロントライトは必須ですが、リアは反射鏡で代用もできます。ただし、視認性を考えた場合はリアライトも用意した方が確実です。

ちなみに、フロントは白、リアは赤。これも絶対に守りましょう!

パンク修正キット

自転車にパンクはつきものです。頻繁に起こることではありませんが、もしもの時のためにパンク修正キットを用意しておきましょう。
パンクは自転車屋さん直してもらうもの。この考えは捨ててしまった方が楽です。交換用の予備チューブと貼るだけのパッチシールを用意しておくと良いでしょう。

また、最低限のスキルとしてパンクの修理方法は身につけておいた方が何かと都合がいいです。実はすごく簡単なので、自宅で一度やってみて手順を覚えておきましょう。

インフレーター(携帯空気入れ)

パンク修理時に必要になるので、パンク修正キットと一緒に携帯しておきましょう。フレームに取り付けておけるものが主流なので、荷物としてかさばることはありません。空気が入れやすいタイプのものや入れにくいタイプのもの、自力でポンピングして入れるものから、ワンタッチで入れられるものなど色々な種類があるのでインプレーター選びは結構重要です。

その他工具

工具と一口に言っても非常に色々あります。自転車走行時に必要となることがある最低限のものとして、六角レンチ(アーレンキー)とドライバー、タイヤレバーです。サドルやハンドル、ディレイラーの調整に必要なものなので持っておきましょう。余程使う機会はありませんが、あるにこしたことはありません。
タイヤレバーはパンク修理時に必須なので必ず持ち歩きましょう。

自転車は残念なことに盗難が多いです。
悪いのは自転車を盗む心ない犯人ですが、簡単に盗まれてしまうような状態にしておくのも問題があります。盗まれないように最低限の防犯対策はしておく必要があります。
自分の自転車は自分で守らなければなりません。
特にスポーツバイクは安くありません。盗まれてからでは遅いです。必ず鍵は持ち歩きましょう。

ヘルメット

ヘルメットは特に自転車を始めたばかりの頃は必要なのか?とかかっこ悪いと敬遠してしまいがちですが、絶対にあった方がいいです。日本では自転車にヘルメットが義務付けられていないため、被るのに抵抗を感じるかもしれませんが、もしもの時に命を守る盾になります。

また、スポーツバイクに乗るようになると、車道を走る機会が増えます。
万が一の事故に備えて自分の身は自分で守らなければなりません。スポーツバイク用のヘルメットは通気性が良いため、蒸れることもなく、非常に軽く、邪魔になることはありません。

スポーツにはそれぞれ適したスタイル、ファッションがあるものです。中途半端に恥ずかしがるのではなく、バシッとキメてしまった方がかっこいいものです。恥ずかしいと思うのは最初だけ。

ボトル&ボトルケージ

自転車ダイエットに取り組む際、水分はいつでも摂れるようにしておくことが大切です。
自転車は乗ってみるとわかるのですが、想像以上に汗をかきます。体の水分が低下するのはパフォーマンスの低下も招きます。夏場などは脱水症状や熱中症の危険もあります。冬場でも小さいボトル1本は携帯できるようにしておきましょう。

このページの先頭へ