ママチャリでは高いダイエット効果は望めません

ママチャリでは高いダイエット効果は望めません

自転車ダイエットを始めようと考えた時に、既に自転車をお持ちの方や自分にはママチャリがある!という人は、とりあえずそれでやってみるのも良いかもしれません。

しかし、効果的かどうかという面ではママチャリはあまりおすすめできません。

ママチャリとスポーツバイクの違い

ママチャリとスポーツバイクの違いは多くありますが特に以下の点が全く違います。

重さが違う

まず、重さが全く違います。
スポーツバイクはアルミやカーボンなど軽量パーツを多く使っているため驚く程軽いです。
はじめて持ち上げてみると衝撃を受けるかと思います。

この自転車の重量というのはペダルを踏み込んだときの自転車の進み方に違いが出ます。
ママチャリとスポーツバイクの加速性能は全くの別物で、同じ自転車という乗り物なのか?と思ってしまう程の衝撃を受けます。これは体験してみないとわからないところですが、ぜひ体験してもらいたいと思います。

個人的にスポーツバイクで受ける衝撃が2つあると思っていますが、その1つがこれです。

特に登り坂になると自転車の重量がそのまま走りに反映されるので、軽い自転車はペダルを踏んだときのフィーリングが全く違います。軽快なスポーツバイクに乗ると、乗ること自体が楽しくなりますし、どこまでも走っていきたくなる衝動にかられるはずです。

ライディングフォーム・乗り方が違う

自転車に乗っているときの姿勢、ライディングフォームが違います。
ママチャリはハンドルがサドルよりだいぶ高い位置にありますが、スポーツバイクはハンドルとサドルの高さが同じ、あるいはハンドルの方が低い位置にあります。

一見前傾のきつい窮屈なフォームにも見えますが、こうした前傾姿勢により、下半身だけではなく、ハンドルを引きつける上半身の力も総動員し、体全体を使って自転車を漕ぐことができているんです。
スポーツバイクでの走行は体幹、および上半身の筋肉をも使った全身運動なんです。
脂肪燃焼効果を上げる「痩せるライディングフォーム」を身につけよう!

ママチャリで楽しく1時間以上走れますか?

結局のところコレに尽きる気もしています。
確かにママチャリであっても少なからずダイエット効果はあります。
また、重い自転車を動かすという意味ではエネルギーも使います。

しかし、毎日ママチャリを何十分と乗り続けることができるでしょうか?
ママチャリで10〜20kmの道を毎日走れるでしょうか?
これを楽しくできるというのであればママチャリを使ったダイエットもありだと思います。
私はここに楽しさを感じることができなさそうです。

自転車ダイエットを始めるならスポーツバイク!

とりあえず今ある自転車で始めようと思うなら、一度ちゃんと整備して使用しましょう。長いこと、放置されていた自転車はちゃんとメンテナンスを行ってから使用しましょう!

しかし、自転車ダイエットに本気で取り組もうと考えているのなら、新しい自転車、スポーツバイクを購入してみてはいかがでしょうか?
気持ちも新たになりますし、買ったからには続ける気持ちになるのは大きなメリットです。
そして、スポーツバイクなど軽い自転車は今までと違う新感覚を感じることのできる乗り物です。今まで見ていた景色が違って見えてくるはずですよ。

ぜひ、新しい自転車で新しい自転車生活を送ってみてください!!
初心者が絶対に失敗しない自転車の選び方

このページの先頭へ