エアロバイクとローラー台どっちがダイエットに効果的?
これから自転車ダイエットを始めようと考えているときに、「エアロバイク」がいいのか、「ローラー台」がいいのかを迷う方もいると思います。
どちらも自転車ダイエットという点では同じですが、効果の違いや使い方の幅も大きく変わってくるものです。
エアロバイクとローラー台はどっちがいいのか?違いはどこにあるのか?を見ていきましょう。
エアロバイクとローラー台の違い
まずはエアロバイクとローラー台のそれぞれのメリット・デメリットを表にまとめてみました。
エアロバイク | ローラー台 | |
---|---|---|
メリット | 自宅・室内でできる 手軽に始められる |
自宅・室内でできる 負荷の幅が広い 用途が多い |
デメリット | 用途が限られる ローラー台と比べ効果が低い |
自転車が必要 |
エアロバイクについて
エアロバイクはそれ一台あればすぐにダイエットをスタートできます。
価格も2万円前後からあるため、比較的手軽に始められる効果の高いダイエット機器です。
しかし、エアロバイクはエアロバイクとしてしか使えず、飽きてしまったときに使い道がありません。室内での利用しかできないため、楽しさを見い出せない方は続けるのが難しく、なかなか続けられない人も多いです。
また、自転車ダイエットの最大のメリットである、全身運動の効果を発揮しにくいこともあります。自転車で全身運動を行うためにはポジション(乗車姿勢)が非常に重要です。ポジションがシビアに変更できないものは全身運動という意味では効果が落ちることもあります。
ローラー台について
ローラー台はエアロバイク同様室内で運動ができる器具です。
自転車の変速機とローラー台の負荷を調整することで、非常に幅の広い負荷を設定できます。
負荷範囲の広いものであれば1000Watt以上。(エアロバイクは200Watt前後です)
しかし、ローラー台を使ったダイエットを始める場合には自転車が必須になります。
また、心拍数を測るためには心拍計などのオプションパーツの購入の必要もあります。
そのため、エアロバイクに比べてコストはかかります。
しかし、自転車はローラー台としての利用だけでなく、通勤に使ったり、休日に外に出てトレーニングを行うこともでき、使用の幅が広がります。レースやイベントなどを目標にダイエットに取り組めば目標もでき、楽しく続けられます。エアロバイクよりその後の広がりがあるのが特徴です。
結局どっちがいいの?
エアロバイクにもローラー台にもそれぞれのメリット・デメリットがあるため、どちらがいいというのは一概には言えません。
メリットとデメリットを踏まえ、使用シーンを想像し、どちらが最適なのかを選ぶと失敗がないと思います。
ダイエット以外で自転車に乗る予定のない方はエアロバイクを選べば良いと思いますし、すでにスポーツバイクに乗っている方や持っている方はローラー台のみの購入で始められるため、ローラー台がおすすめです。