エアロバイクの効果を上げる方法
エアロバイクでの運動に慣れてきたら、さらにエアロバイクの効果を高められる乗り方に挑戦してみましょう。
ダイエットの効果を上げる方法
室内の温度を高める
狙いはズバリ“汗をかきやすくする”ことです。
夏は冷房をかけずに、冬は部屋の温度を少し高めに設定しておくと汗をかきやすくなります。
また、汗をかきやすくするためにサウナスーツを着用して乗るのも効果的です。
しかし、これは慣れていないうちからやるのは危険です。
乗ってみるとわかりますが、そもそもエアロバイクはものすごく汗をかきやすいトレーニング機器です。
そのため汗をかきすぎると脱水症状を起こす可能性もあるので、水分を十分採るなどの対策をしっかりと行いましょう。あくまでも効果を上げるための方法であって無理をしてまでやることではないので注意してください。
サウナスーツとまで行かなくともいつもより厚着をして自転車に乗るのも効果的です。
汗をかくと単純に水分が減るだけでなく、身体の代謝も上がるので効果的です。
運動の強度を変化させる
有酸素運動の特徴として、最初から最後まで一定の強度で行うことが大切です。
しかし、運動能力を向上させるという意味では有酸素運動域よりも高い強度でトレーニングを行うのも効果的です。
運動能力が上がると高い負荷でも心拍数を一定に保つことができるようになります。
そのため結果的に、高い負荷で長い時間運動ができるようになり、消費カロリーも向上します。
また、これは次で紹介している継続のし易さにも繋がります。
トレーニング内容を変化させることで飽きずに運動を続けやすくなります。
体力向上は、長時間の運動が可能になったり、高い負荷でも有酸素運動域を保て、消費カロリーの増加に繋がります。
徐々に強度を高めていくと運動能力が向上していきます。そのため、効果がより一層高まります。
継続しやすい工夫を行う
ダイエットは継続が大切です。
一時的に痩せられてもやめたらリバウンドでは意味がありません。
そのためには太りにくく痩せやすい体作りをしていくことが大切です。
運動を継続して、基礎代謝を上げていかなければなりません。
逆に基礎代謝を上げてしまえば運動をしなくても体型を維持できるようになります。
エアロバイクは簡単に取り組めるダイエット方法ですが、景色が変わらないためすぐに飽きてしまう人も多いです。
そのために飽きずに乗れる対策を行いましょう。
上で紹介したようにトレーニング内容に変化を持たせたり、何かを楽しみながらエアロバイクに乗るもの良いでしょう。
本を読みながら、ゲームをしながら、これらはルームランナーでは難しいことです。
上半身の動きが少ないエアロバイクだからことできることです。
このように継続しやすい環境作りをしてみましょう。
継続して乗れる環境を作るのは直接的ではありませんが、確実に効果を高めることに繋がります。