エアロバイクのダイエット効果はどうなの?
エアロバイクにはどのような効果があるのか?
これは当サイトでも紹介している自転車の効果とほぼ同じです。
というよりローラー台を使ったダイエット効果と同じです。
しかし、当サイトで紹介している自転車ダイエットとエアロバイクを普通に使用した場合では運動効果に大きな違いが出ます。(それについてはまた後ほど加筆します)
それでは、ここではエアロバイクの効果について見ていきましょう!
エアロバイクの効果
自転車はダイエット効果が非常に高い
「自転車がダイエットにいい理由」でも紹介していますが、自転車はダイエット効果が非常に高い運動です。
エアロバイクはこの自転車での運動がメインになるため自転車ダイエット同様非常に高いダイエット効果を期待できます。
自転車は体への負担が少ないため、運動不足の方や太っている方でも運動が続けやすいです。
有酸素運動は低い負荷で長時間行うのが理想のため、それが容易にできます。
また、自転車は全身運動なので消費カロリーも高く、適度に体も鍛えられ、基礎代謝を高めることも可能です。
(ただしこれにはポジション出しが非常に重要になります)
ムキムキになるようなこともなく、引き締まった美しい・かっこいい体が手に入ります。
標準で心拍計や消費カロリーを確認できるものも多いため、そういったエアロバイクを選ぶことで、一定強度で運動でき、効率的に脂肪を燃焼させることができます。
エアロバイクの消費カロリーは?
エアロバイクは基本的には自転車と同等の効果が得られるため、自転車の消費カロリーから目安となる消費カロリーを割り出すことができます。
エアロバイクの消費カロリーを計算するには「Mets」を使います。
「Mets」に関しては以下で詳しく解説しています。
⇒自分に合った無理のないダイエットプランを計画しよう!
例えば、体重60kgの人が15km/hで1時間エアロバイクに乗った場合の消費カロリーは約300kcalです。
これは年齢や体重、エアロバイクの負荷(スピードなど)によって異なりますが、だいたい軽めに1時間乗って、約300kcal消費します。
ダイエットには有酸素運動が効果的ですが、エアロバイクは有酸素運動域で一定強度を保ちながら運動を続けやすく、疲れにくいのでおすすめです。
ストレスが少ない、いつでも自宅がフィットネス
これはローラー台を使ったダイエットに通じる部分があります。
メリットでもありデメリットでもある部分ですが、外的要因に左右されないため楽に取り組めます。
ジョギングなどの外で行う有酸素運動と違い天候や季節に影響されません。
プールやフィットネスなどと違い、それを行える場所に移動する必要もありません。
人目も気にする必要がありません。
要は自宅がフィットネスに変わります。
やる気があれば365日いつでも自宅でダイエットに取り組めます。
そのためやる気のある人にはすごく痩せやすい効果的なダイエット機器です。
ただし、その分やる気がないと続かないものでもあります。
なので何か目標を持ったり、エアロバイクを楽しむための方法などを一緒に考えていくのが良いでしょう。
エアロバイク(自転車)を使った運動は非常に脂肪燃焼効果も高いためダイエットには最適です。
ダイエットが継続しやすい環境や工夫を行い楽しく続けましょう。